富久山産業機械講習所
富久山産業機械講習所の講習車両は安全で環境負荷の少ない次世代エネルギー「GTL燃料」を使用しています。(ユニック車を除く)
フォークリフト
車両系建設機械(整地等)
車両系建設機械(解体)
小型移動式クレーン
玉掛け
不整地運搬車
刈払機
伐木等
ローラー運転
フルハーネス
振動工具の取扱い業務
足場の組み立て等の業務に係る特別教育
電気自動車整備業務等特別教育
写真測量・屋根点検・ソーラーパネル点検等 ドローン活用で安全に!生産性大幅アップ!富久山ドローンスクール
休憩所を設置しました!待ち時間にご利用ください。ストーブ完備
教育訓練給付金制度講座もございます
教育訓練給付金制度
教育訓練給付金制度をご利用の方は
お申し込みの際に事前に申告を
お願いいたします。

ご予約・お問い合わせはメールフォームまたはお電話で

ご利用日の1週間くらい前のお問い合わせ・ご予約がスムーズです。

※お電話を頂いた際、空き状況等のご案内をいたします。

※各講習定員になり次第締め切りとさせていただいております。

TEL 024-971-3688
営業時間|8:00〜17:00
定休日|月曜日・火曜日
詳しくはスケジュールをご覧ください

事業者様でお申し込みのお客様に限り、お振込みでの支払いに対応しております。

※手続きの関係上、 受講開始日の2週間前までに申し込みをお願いします。

※詳細はお電話にてご案内いたします。

※料金をお振込み後は、受講者の変更は出来ません。また、キャンセルになった場合の返金は出来ませんのでご了承ください。

※講習日までにご入金の確認ができない場合、修了証は、入金確認後郵送とさせて頂きます。又、その場合別途送付手数料をご請求致します。

受講される皆様へ

  • 受講初日は、朝 7:30 までに 産業機械講習所受付 までおいでください。
  • 服装・携行品
    • 受講申込書
      ※FAXして頂きました申込書原本は、当日持参お願いいたします。
    • 実務経験申立書(作業主任者講習を受講される方)
      ※申込書と実務経験申立書の両方に事業者様の証明の記載をお願いします。
    • 運転免許証
      (運転免許をお持ちでない方は公共機関が発行し、住所、氏名の記載が あるもので顔写真のあるもの)
    • 各講習修了証、合格証書
      (免除教科に該当する資格、及び当講習所にて発行した修了証)
    • 筆記用具(えんぴつ、消しゴム、マーカーペン)
    • 実技科目がある方は作業できる服装:長袖、長ズボン、軍手、作業靴
      ※天候により、雨具、防寒具等
      ※ヘルメット等貸し出し可能ですが、ご自分の物をお持ちの方は持参してください。
    • 玉掛け講習を受講する方は計算機、革手袋
    • 伐木等の業務に係る特別教育、刈払機取扱作業者安全衛生教育を受講される方は、保護メガネ(ゴーグル)をご用意ください。
    • 修了証の受け取り認印(シャチハタ可)

新型コロナウィルス対策について

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため当講習所での対応につきましては以下の通りとさせて頂きます。また、今後、緊急事態宣言が発令され指定自動車教習所が休業要請の対象施設となった場合には、やむを得ず休業の対応を取らせて頂きます。予めご了承ください。
 受講生の皆さまにはご不便を感じるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

検温並びに体調管理について

  • (1)講習にお出で頂く前に検温をお願いします。(37度以上の熱がある場合はご来所をご遠慮頂きますようお願いします)。なお、講習所において検温をして頂く場合もあります。
  • (2)極度の咳、倦怠感等体調異変を感じられた場合は、ご来所をご遠慮頂きますようお願いします。
    ※講習時間中に発熱等体調不良を感じられた際には、講習を中断する場合があります。

手の消毒

  • (1)屋内各所に消毒液を設置していますので、入室時には手の消毒をお願いします。
  • (2)お手洗いに液状石鹸を設置しています。手洗いの徹底にご協力お願いします。

マスクの着用

  • 講習所へは、マスク着用の上お出かけ下さい。
    ※スタッフは全員マスク着用しています。また、受付には飛沫防止カーテンを設置しています。

マイボトルのご持参と講習時間中の水分補給について

  • (1)喉の乾燥を防ぐため、マイボトルのご持参をお願いします。(ペットボトル可)。
  • (2)学科教室への持ち込み、講習時間中の水分補給は可能です。
  • (3)技能講習中の水分補給は、インストラクターの指示に従い、車両を完全停止した上でお願いします。
    ※ペットボトルの忘れ物については当講習所にて廃棄させて頂きます。

講習時間中の換気

  • 学科講習時、窓を開けて講習を行うことがあります。

講習終了時

  • 講習終了後の速やかなご帰宅をお願いします。

自粛対象施設となった場合

  • (1)ご予約頂いておりました講習については、一時的に全てキャンセルさせて頂きます。
  • (2)再開の予定が判明次第、受講生の皆さまへは電話またはメール等でご連絡申し上げます。

 重ねてのご理解とご協力をお願い申し上げます。

その他ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

TEL024-971-3688

FAX024-954-3698

営業時間|8:00〜17:00  定休日|月曜日・火曜日 [詳しくはスケジュールをご覧ください]

上へ戻る